【44代以上】懐かしい羽根物、権利物を語るスレ【来てくれ】

1 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2019/01/19(土) 15:43:04.89 ID:x6JC27iA0.net
羽根物全盛時代、パチンコ屋の機種構成は、
デジパチ25%
権利物 10%
パチスロ 5%
羽根物 60%
だったんだぜ!
※前スレ
【40代以上】懐かしい羽根物を語るスレ【来てくれ】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/pachik/1510099745/
【40代以上】懐かしい羽根物、権利物を語るスレ【来てくれ】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pachik/1517073992/
【41代以上】懐かしい羽根物、権利物を語るスレ【来てくれ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pachik/1525833928/
【43代以上】懐かしい羽根物、権利物を語るスレ【来てくれ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pachik/1540443604/

3 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2019/01/19(土) 16:39:38.14 ID:gQfZah150.net

>>1
あっちの懐かしい台を語るスレの方はデジパチ中心だから
やっぱりこっちのスレもあった方がいいだろうね。
今、岐阜のレトロミュージアムには豊丸のパワーダンプが
設置されてるみたいだね。打ちに行きたいけど遠過ぎる・・・

147 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2019/01/30(水) 07:44:28.03 ID:oENPSume0.net

その頃の一般電役良調整多くて4000発近く出たからな
消化終わっても下皿ずっとチリンチリン払い出しし続けてたもんだ

112 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2019/01/27(日) 22:48:11.59 ID:ZK4QVbZh0.net

鬼の棲み家

84 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2019/01/26(土) 16:03:40.12 ID:SNrTEOThd.net

>>80
知ったかかよ
タヒねよ

85 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2019/01/26(土) 19:25:25.77 ID:rN5cwBDGa.net

手打ちアレパチの話題は荒れるなあ(鼻ほじ)

116 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2019/01/27(日) 23:36:01.24 ID:Q7FaXcOr0.net

田山さん懐かしいな
学生時代勇気出して声掛けて何回か飲みに連れってもらったな。気さくな良い人だった

しかしこのスレ住人に比べてまだまだ新参者だわ
奥村のフリークアウト、ラッキーボウルが好きだったがまだまだ新し目だよな

7 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2019/01/20(日) 04:43:30.55 ID:uH5Ai47bd.net

確かニュートキオが背中の島にあった記憶がありラウンド抽選とかはもちろんなかった。

151 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2019/01/30(水) 21:04:51.94 ID:bFsZlGEU0.net

ビッグシューターってVに入りやすい台と左右に流れてしまう台があったよね
単なるクセかと思ってたある日驚愕の光景を見たよ
なんとあのV手前の傾斜で玉が止まった
つまりあの下に磁石があったのだ〜

150 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2019/01/30(水) 20:15:48.02 ID:slEjZbKed.net

打った事ないけど、死にかけの叔父がずっと打ってた機種らしい
一発台で、りんごのやつで枠がガッシャーンってなるやつらしいw
15年前くらいにまだ稼働してた

41 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2019/01/23(水) 08:29:44.14 ID:u9aN3HKg0.net

すげえなーおまいら

60 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2019/01/25(金) 01:18:29.26 ID:MW38MXwfa.net

A メーカーは忘れた

B 高尾じゃないかな?

A 違うな、ゴメン。

どないやね〜ん

123 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2019/01/28(月) 15:21:32.27 ID:i6zwNO2C0.net

>>121
バレリーナとかは確かにダサ過ぎすね(笑)
弁慶とかもダサい

スパンキーとかは好きだったな

95 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2019/01/27(日) 06:58:11.48 ID:vHVWV8Ez0.net

権利物のスマイルで賞球釘開けて玉減らずに打ったことある
過疎店にふらっと入ったらガラス開いててカメラ無し確認して同じく10円玉で釘曲げたっけ
そーゆー時に限って当り引きまくるんだよな
3万発すぐ出て怖くなって止めた
気が引けたから1日空けて翌々日行ったら流石に閉まってたっけ

111 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2019/01/27(日) 22:36:21.18 ID:R+T50GbC0.net

田山語録スレか
がっぷり四つって表現よく使ってたっけ?
何か別のと勘違いかな

145 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2019/01/30(水) 00:05:49.51 ID:3GTn/Sn6a.net

>>144
全体が緩かったね  店 客 メーカー 緩いから店も儲かり還元も出来たんだよね
ちょっと正攻法覚えたら誰でもプロになれた

32 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2019/01/22(火) 21:34:55.14 ID:IQPUuGJW0.net

>>31
換金差額

117 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2019/01/28(月) 00:22:01.50 ID:/SS7UH1pa.net

いまだにアナログ機打ちながら「一発の玉が目にも止まらぬ速さで飛び込んだ、首ったまへ!」とか思い出すわ
田山さんの日記には忘れられない記述がいくつもある

110 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2019/01/27(日) 22:03:12.13 ID:HrFpXoKPa.net

ままよ

142 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2019/01/29(火) 08:46:15.59 ID:FPqR2aw7M.net

https://youtu.be/cTW18h5XHec
こういうの見ると、今はクルーンが制御できちゃうのが理解できて萎える。

90 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2019/01/26(土) 23:20:40.97 ID:WiPg0eLMd.net

シャトル21のドキュドキュをまた味わいたいわ

120 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2019/01/28(月) 12:30:37.41 ID:i6zwNO2C0.net

>>115
そうか?
TOKIOやタヌキ丼、ホー助とか
スーパービンゴやビッグベンなんか
いい役物だと思うけどね
可もなく不可もなくってイメージが強いけどね
西陣とか三洋みたいな独特という感じでなないと思う

127 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2019/01/28(月) 20:05:36.71 ID:E3EbsGOHa.net

>>122
デキワルとか田山さんが創った言葉かな?元の言葉の出来が悪いって意味で使ってないからね
見た目の釘は良いのに出ない台って意味で使ってたんだね

94 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2019/01/27(日) 01:19:15.99 ID:7QJ4jtYE0.net

>>56
それはスカーレットと呼ばれてた台ではないかい?
自分も高校1年生の時に打ったけど、今から34年前くらいか?
確か普通のデジパチと違ってて、一回当たれば15000円出た記憶がある。
裏側のシマに初代のブロンコのスロットが置いてあった時代だよ。

137 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2019/01/28(月) 23:31:43.33 ID:/NGOK4vod.net

>>94
時期や出玉はそんな感じだと思うよ
じゃんけんぽんスタイルのデジタル権利の一発台みたいなものだったと思う
新潟でしか見たことないけど、それなのかもね、ありがとう
画像なんて絶対無さそうだけど、メーカーどこだったのかな?

96 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2019/01/27(日) 09:16:52.29 ID:SFBRQuy1d.net

>>91
手打ち式のアレパチはホールに設置され、稼働していた。しかも、三桁デジタルがついたアレンジフィーバータイプのがね。

頑なに否定せず、ググってみれば?

72 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2019/01/25(金) 22:03:14.76 ID:bWLxORDwd.net

逆行か?
コイン式のアレンジボールや雀球は手打ちのが作られていたんだけどな
サミーなんて雀球メーカーだったでしょ

149 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2019/01/30(水) 20:05:21.39 ID:hTwtVvzDa.net

近所のパチ屋バンバンジーとバンバンジャンプとジェットスキーがあった島ベニヤ板で蓋したままいまだに営業してるけど
多分今も台そのままあるよ

148 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2019/01/30(水) 08:14:11.38 ID:JdWtQ1zxd.net

学生の頃アホみたいにバンバンジャンプ打ったわ
玉の動きが兎に角好きだった

2 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2019/01/19(土) 15:44:17.73 ID:x6JC27iA0.net

誰も立てないからとりあえず立ててみたよ

54 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2019/01/24(木) 20:29:46.01 ID:oeusl4Dba.net

>>53
久しぶりに言い返し見せてもらったわ

30 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2019/01/22(火) 06:03:51.97 ID:LgV2TQRx0.net

役モノだけ説明すればここの住人なら一発と思うが
スライド式で新要件(15R)ってだけなら豊丸の気まぐれピラミッドも書いとく

66 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2019/01/25(金) 17:52:21.96 ID:gt5sF3HE0.net

>>64
手打ちアレパチあったよ
じいちゃんが持ってたわ(笑)

69 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2019/01/25(金) 20:22:44.58 ID:MW38MXwfa.net

まあフィーバータイプでもないアレンジが電動ハンドルの必要性が無いんだよなあ
1発1発ねらいながら打つもんだからね

122 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2019/01/28(月) 15:12:34.62 ID:pjtyxYMhd.net

「デキ」とかよく使ってたよーな気がする
あとナナシーの時、保留残して席たって当り逃したのとか忘れられんわ
道中の喫茶店の流れとか懐かしいな

92 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2019/01/26(土) 23:42:55.94 ID:ZMmzjDNya.net

>>84
お前がな。

157 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2019/01/31(木) 00:45:42.45 ID:rvMKlNOnd.net

>>153
新しい台だけど(笑)
タマちゃん、タヌキチ系の京楽の台で股下に頻繁に止まる台はあったな

33 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2019/01/22(火) 23:20:20.27 ID:vgD7kM5V0.net

>>31
そりゃ、君が釘見れないからでは?
当たりまでにたくさん玉入れる台は、あまり釘見れなくても行けるが
ほとんど玉入らん1発台じゃ、釘読みができないとダメだし

76 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2019/01/25(金) 23:02:08.22 ID:MW38MXwfa.net

>>71
手打ちでフィーバータイプはうっとおしいね
まあ自分の周りではアレンジボールだったから小汚い駅前の商店街にある小さな店が数店で
中に入ると灰色の作業着の日雇いがぶらぶらしてる雰囲気
とても打つ気になれなかった 

パチンコ店の端の島にアレンジボール置いてる店でちょろっと打った程度ですね

73 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2019/01/25(金) 22:10:05.11 ID:bWLxORDwd.net

アレパチはそのままパチンコ島にアレンジボールを導入するために開発されたんだから、ゲーム性はアレンジボールと同じじゃないと意味がなかったわけだ

10 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2019/01/20(日) 06:30:19.92 ID:ykBlFUZxa.net

一発台は?

81 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2019/01/26(土) 06:19:50.90 ID:15/CXRr9d.net

アレパチとアレンジボールの区別が曖昧になってる人も多い

71 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2019/01/25(金) 22:00:07.17 ID:bWLxORDwd.net

>>69
いや、フィーバータイプだぞ三桁デジタルで777揃いで権利発生
打ち止め又は規定回数まで権利が継続
フィーバータイプというより、一発台だな

93 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2019/01/27(日) 01:13:08.83 ID:tE3mv3o90.net

そう言えばアレンジボールで思い出したけど唯一出禁になったことがある
通ってた野方のパコチン屋のアレンジボールで半開きの台があって脇のレバーを下げたら何と開いた
そしてスグに10円玉で11の所の釘を開いて入りやすくして閉めた
当然打ち止めにしてまた翌日行くと〜
釘師登場して昨日もお前だろ!2度来るな!って怒鳴られて追い出されたっけ

91 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2019/01/26(土) 23:39:53.72 ID:ZMmzjDNya.net

アレパチって1点16個を玉で払い出し。
コインで払い出しがアレンジボール。
何もおかしな事言ってないがな。
手打ちのアレパチなんてないんだよ、ゆとり!

79 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2019/01/26(土) 03:10:40.66 ID:BS54wB/ta.net

>>78
パチンコ実機はたくさん持ってるんだけどアレンジボールは持ってないというか
オクに出てても欲しいと思わないから

想像だけどアレンジボールはパチンコの島にそのままつけれると思うよ
コイン貸し機もしくはフロントで貸し出しすれば裏にコイン補充するだけで稼働できると思うんだけどね

99 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2019/01/27(日) 15:07:45.65 ID:7uCgUDEBd.net

>>91
いい加減にタヒねや

63 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2019/01/25(金) 10:20:44.79 ID:QwYEc3mNd.net

>>56
広島にも手打ち式のアレパチあったよ。コイン式のもあったなぁ

80 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2019/01/26(土) 04:43:10.49 ID:bMHrsWlMa.net

アレンジボール
200円でコイン3枚。
得点一点につきコイン一枚払い出し。
当時の上限は10点。
玉の補給及びアウトの設備不要。
パチスロ0号機デビューの頃もバリバリ現役。
主な製造メーカーはサトミ、三星、太陽電子。
手打ちのアレパチなど存在しない。

53 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2019/01/24(木) 20:21:19.14 ID:LrGr0Fl20.net

>>52

まるで正恩だな

83 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2019/01/26(土) 13:17:39.56 ID:BS54wB/ta.net

>>82
改造いらないよ
玉の補給回収ラインを使わないだけだから
アレンジボールはコインの投入払い出しは台の中で完結してるから24vコンセントにつなぐだけ

>>80
サトミじゃなく さとみ ね のちのサミー
初期は100円2枚 
手打ちアレパチ 存在するからね 

159 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2019/01/31(木) 18:40:41.86 ID:90rCYYBJ0.net

権利物なのか判らないけど、
ダイナマイトみたいな1桁セグで3、7、¥で当たりの台あったな
あまり連チャンしなかったけど。

146 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2019/01/30(水) 01:03:22.71 ID:K24lvd7f0.net

正攻法つうか、使える時間ね
長時間打てる人なら誰でも稼げた

89 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2019/01/26(土) 23:07:23.71 ID:BEAFe4Chd.net

久しぶりにアイランド打ちてぇー!

36 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2019/01/23(水) 02:55:58.56 ID:muZBrAIfd.net

>>29 ご丁寧にありがとうございます!おそらくですが、ジャイアントアーム2なのかもしれないです!この当時の三洋の羽根モノって例えばランチャーなら大当たりしたらインディージョーンズのテーマが流れたり

155 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2019/01/30(水) 22:46:27.51 ID:dLtFhxzP0.net

役物内で玉止まるのは、ほぼすべて玉のフラットスポットのせい

31 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2019/01/22(火) 21:08:49.00 ID:/5PCepLr0.net

ミサイル776Dよりも出玉の多い天龍のほうが遥かに甘く感じるのはなぜなんだぜ

109 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2019/01/27(日) 21:01:30.85 ID:tE3mv3o90.net

喫茶店でコーヒーが舌に染みるような描写が気になってたなぁ

129 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2019/01/28(月) 20:17:25.56 ID:E3EbsGOHa.net

>>128
いや 俺が頭悪くて書いてる意味が理解できなかっただけで
>ナナシーとか当たり中の保留外れあったよな

一般電役で保留が外れあるの当たり前だし何言ってるか意味が分からなくてね 
詳しく教えてもらえますか?

44 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2019/01/23(水) 18:07:13.06 ID:QRkHundWd.net

ハッピーランドだったか
ディズニーの局流れてるのなかったかな
黄色い独特の羽根だった気がする

153 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2019/01/30(水) 21:48:22.97 ID:hTwtVvzDa.net

>>152
そこからまっすぐ道なりに5キロほど進むと1995年ごろに潰れてそのままの店もあるよ
そこは持ち主が健在で放置して荒らされてないからそのままのはず

46 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2019/01/23(水) 21:49:32.62 ID:KWLUeqn9a.net

>>45
大入でならダブルが2回あります

しかし、ミサイルのトリプルは凄い
1回の大当たりの最下段で2度もダブるのは奇跡に近いと思う

40 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2019/01/23(水) 06:21:03.45 ID:f0go2mexM.net

因みに1000円から1500円で一回クルーンに入ってクセがそこそこいい台ばかり打ってた
どうやったら負けるかレベルの店が二件あってさ

102 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2019/01/27(日) 17:10:10.34 ID:v4MbCRC9a.net

そもそも論で言うと アレパチ=太陽電子の特許名称  厳密にいえば藤の台はアレパチとは呼ばない 
特許に関わったにしてはにわかですな
あと太陽電子のアレンジボールはチャレンジボールが正式名称な

太陽電子の手打ちアレパチは記事になってる本持ってるから あるのは間違いない いつまでも無い無いってしつこいね〜

14 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2019/01/20(日) 11:14:10.71 ID:PNEb8XFT0.net

みんみんみん!

23 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2019/01/21(月) 05:04:20.03 ID:4oKd8Cn80.net

>>6
役モノはどんな感じ?

42 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2019/01/23(水) 10:22:03.36 ID:BCypHAvsr.net

>>6
三洋のスライド羽根で思い出すのはカルテットとミルキーウェイしか出てこない

19 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2019/01/20(日) 23:28:33.57 ID:hrJEUiqi0.net

100 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2019/01/27(日) 16:05:01.53 ID:SFBRQuy1d.net

>>97
アレンジフィーバータイプの台は貸玉タイプと貸コインタイプ、両方あったよ。

俺は両方打った事あるけど(因みに広島)貴方の住んでいた都道府県で設置されていたかまではわからない。何度も言うけど、ググれば確認できるよ。

144 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2019/01/29(火) 18:42:32.08 ID:oPCSSzD40NIKU.net

自分も90年台前半は連チャン機全盛のころだったが電役や回数固定の権利物ばかり打ってたわ
誇張じゃなく本当に負けなかった
今では考えられないほど業界全体がゆるかった

139 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2019/01/28(月) 23:40:31.66 ID:/NGOK4vod.net

>>130
外れも6万分のとかそんなに確率悪くないでしょ、終日打ってれば1、2回は引くのも良くあったレベル
その数字ってスロットでは良く出てくるけどね

関連まとめ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です